【一人暮らし向け】洗濯の時短

 

f:id:kyousa:20180112163016j:plain

こんにちは。一人暮らしだと、なかなか家事をこなすのがきついですよね。

私はとくに、洗濯がいやでいやで 笑

 

なんとか、楽に洗濯ができる方法はないかといろいろ模索して、今はこの方法で落ち着いています。

ちなみに私は、週2回程洗濯をしています。

それでは紹介したいと思います。

 

目次

 

カゴに入れるときの工夫

 

服を脱いだ後、それをカゴに入れますよね?

私の場合、タオル以外は全て100円ショップで売っている洗濯ネットに入れています。

 

干す時楽になるよう、服、シャツ、ピンチに干すものなどと、ネットごとに分けて入れています。

 

そしてここがポイントなのですが、

その日の服は、その日の内にネットに仕分けして入れておきます。

 

私は以前、脱いだものはそのまま全て無造作にカゴに入れ、洗濯するときにまとめて仕分けしてネットに入れるという方法でやっていました。

これだと、洗濯をする前の作業が増えてしまいます。

私は、この作業をしなきゃいけないと思うと、洗濯したくないなーという気持ちになっていました。

 

しかし、この方法にしてからは、毎日服を脱いだついでにネットに入れていけばいいだけなので、洗濯前の作業がなくなり、楽になりました!

 

ちなみに、洗濯カゴそのものがネットになっているものもあったりします。

カゴに服を入れていき、洗濯するときは、そのカゴごと洗濯機にぽいっとするだけで洗濯ができるというものです。

 

これも便利なのですが、私はあまりおすすめしません。

理由は、服も靴下もまとめて洗濯されるので、ぐちゃぐちゃになってしまい、干すときに時間がかかるからです。

 

干すときの工夫

 

干す時は、種類ごとにネットに入れてあるので、比較的楽にできると思います。

  

ハンガーに干すものは、一気にハンガーに掛けて置いておく

ピンチに干すものは、一気にピンチに挟む

 

この、一気作業が大切です。

その後、それぞれの干す場所に移動させると効率が良いです。

 

 

そして、これはおまけなのですが、面倒くさがりのわたしが、もっと楽できないかな~っと100円ショップをうろついたときに発見したグッズを紹介しますね。 

f:id:kyousa:20180112163130j:plain

こちらは、ストッキングなどを入れて洗うネットです。

洗った後は、ネットごとそのまま干せるという優れものです。かけるところもついています。

ストッキングを履く季節には、便利ですね。

 

乾いた後の工夫

 

乾いた後の洗濯は、ハンガーごと衣装かけにかけてしまっています

 

たたむ必要がなくなるので、とても楽です!

着る時も、ささっと見つけて着ることができますよ。

 

まとめ

 

以上になります。

他にもいい方法を思いついたら、追加で書いていこうと思います!